【プロスピA】ホームランダービー完全攻略!累計報酬「Sランク契約書」を効率よく回収するポイントまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホームランダービー

2024年6月27(木)15:00より、プロスピイベント「ホームランダービー」が開催されました!効率よく、簡単に累計報酬「Sランク契約書」を獲得できる攻略法をまとめました。

目次

ホームランダービーの進め方

STEP
イベントスタミナを消費して「全52人」を撃破する

STEP
難易度は「初級」「中級」「上級」「超級」から選択する

「超級」は初級、中級、上級クリア後に発生します。

STEP
勝利条件クリア・サブミッションクリアをして、「ホームランpt」を貯めていく

STEP
「全52人」クリア後は、超級を周回して、累計回収まで「ホームランpt」を貯める

ホームランダービー いつまで?

開催期間
2024年6月27日(木)~7月2日(火)14:59

難易度の解説と順番

ホームランダービーは、どの難易度から始めても問題ありません。初級~上級まで完全クリアすると、「超級」が出現します。「超級」を完全クリアした後は、再度「超級」をプレイして、ホームランポイントを貯めていくことになります。なので必然的に初級・中級・上級はすべてクリアすることになるので、チャレンジする順番はイベント進行に影響しません。

各難易度の違いは球速です。

難易度球速
初級Vロードと同じスピード
中級ミドルスピード
上級ハイスピード
超級リアルスピード

ボス戦

各ランクの13人目の相手は「調子くん」が出現します。調子くんの球速は難易度ごとの設定と同じですが、「リアル軌道」になるため、球がボール1個分浮き上がってます。ミートカーソルを合わせるときは、ボールの着弾点+ボール1個分上で待っていると打ちやすいでしょう。それでもボス戦は、上手くとらえることができない場合は、無理に強振打ちせずに、ミート(ゾーン打ち)でクリアするようにしましょう!

ホームランポイントの貯め方

ホームランダービー開始時に、必ず「勝利条件」と「サブミッション」が課せられます。

勝利条件

「勝利条件」は指定された得点以上を達成するとクリアになります。点数が達しなかった場合は失敗になるので注意しましょう。勝負は「7球」勝負です。球数を残して勝利すると、追加でホームランポイントを獲得できるので、できるだけ球数を残すことを意識しましょう!ホームランポイントは「飛距離」に応じて差が出ます。

  • 飛距離得点:飛距離(m)×10が得点として獲得
  • サブミッション:サブミッションをクリアすると毎ホームランごとに+500点
  • Sランク選手ボーナス:Sランク選手を使用していれば+ポイント
ホームランダービー (9)

サブミッション

「サブミッション」は、追加で出されるお題です。前述のとおり、1球ごとに換算される得点です。サブミッションはクリアしなくても「勝利」には影響はありませんが、クリアした方が多く得点をもらえるので、意識するようにしましょう。しかしサブミッションの中には高難易度のものもあります。特に「流しor引っ張り」というサブミッションもあります。打ち分けられる人は狙った方が多く得点を獲得できますが、そこに意識しすぎてしまい、「ファール」になってしまうと、得点は0になってしまいます。サブミッションの難易度が高いと思った場合は、無理に狙わずにホームランを打つことだけを意識しましょう!

ホームランダービー (8)

ホームランコストの回復時間

通常のスタミナ回復時間とは異なり、ホームランコストは90分で1回復します。

攻略の心得

  • 打順変更をして打ちやすい選手をオーダーに入れる
  • ミートアシストを活用する
  • ホームランPt3倍を活用する
  • ビッグチャンスは確実にクリアする

打順変更をして打ちやすい選手をオーダーに入れる

オーダーは9名の選手をローテーションで回していくイベントです。打順や選手は「打順」から変更できます。

ホームランダービーは、ホームラン数や飛距離で獲得ポイントが変わるので、「パワーヒッター・アーチスト」「パワーが高い選手」を積極的に起用しましょう。

さらにこのイベントでは「Sランクボーナス」が付与されるので、Sランク選手を積極的に起用していきましょう!初心者ユーザーで、「パワーヒッター・アーチスト」を揃えられない場合は、まずSランク選手を起用するように心がけましょう!

ホームランダービー (1)

ミートアシストを活用する

基本的にこのアイテムはすべて使用する必要がありません。ホームランダービーは、通常のVロードや、リアタイと比べて、ホームランが打ちやすい設定になっています。しっかりとミートカーソルを合わせれば、簡単に打つことができます。しかし初級→中級→上級→超級と難易度が上がります。そこでクリアができないとスタミナを消費してしまうので、必要に応じて「ミートアシストON」のアイテムを使いましょう。

ホームランダービー (7)

ホームランPt3倍を活用する

ミートアシストとは違い、「ホームランPt3倍」は3エナジーを使用します。初級、中級、上級ではなるべく使用を控えて、超級で使用すると効率よく立ち回ることができます。

ホームランダービー (6)

ビッグチャンスは確実にクリアする

ビッグイベントはランダムに発生します。獲得できるホームランポイントが2倍になるので、ビッグイベント発生時は必ず勝利条件をクリアするように心がけましょう。確率は明記されていませんが、「ホームランPt3倍」アイテムと同タイミングでビッグチャンスが発生すると、1度に多くのポイントを獲得することができます。

ホームランダービー (4)

全52人クリア後

初級・中級・上級・超級すべてをクリアしても、累計報酬のポイントまで達していないことの方が多いです。その場合は累計回収まで、超級を周回してホームランポイントを稼ぎましょう!

ホームランダービーの報酬

累計ホームランPt、累計初回勝利、初回勝利報酬の合算

獲得アイテム獲得累計数
コイン30000コイン
エナジー58エナジー
スピメダル13000スピメダル
スカウトP5000スカウトP
ストック経験値10500ストック経験値
Aランク覚醒魂3個
試練チケット5枚
Bランク契約書4枚
Aランク契約書4枚
Sランク契約書1枚
ゴールド契約書5枚
Bランク特訓コーチ4枚
Aランク特訓コーチ3枚
Sランク特訓コーチ1枚
Bランク限界突破コーチ2枚
Aランク限界突破コーチ1枚

自然回復で終わるか

ホームランダービーは自然回復でも累計報酬獲得が可能です!

まとめ

ホームランダービーはとてもシンプルなイベントです。ポイントは「Sランク選手でオーダーを組む」「基本的に強振」「サブミッションは深追いしない」「アイテムも活用する」の4つを意識していれば、そこまで苦戦するこはないでしょう。

ホームランダービー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次